プロフィール

行政書士・特定社会保険労務士 岩本浩昭

岩本 浩昭(いわもと ひろあき)
岩本行政書士・社労士総合オフィス 代表

昭和49年(1974年)、和歌山県生まれ。

関西学院大学社会学部卒業。

輸入食料品等を取り扱う会社にて4年間勤務した後、行政書士を目指すため26歳のときに会社を退職。

2回目の受験で試験に合格し、開業の準備期間を経て、平成15年(2003年)4月に行政書士登録。「岩本行政書士事務所」(当時)を開設。

平成17年(2005年)秋頃に初めて訪問介護・居宅介護等の指定申請の依頼を頂き、当時はまだ珍しかった介護・福祉の専門家になろうと決意し、専門サイトを立ち上げる。

介護・福祉事業

それ以降、介護・福祉事業所の起業・運営支援に特化し、社労士事務所を併設後からは介護・福祉事業所が使える助成金申請の専門家としても業務を行う。

取り扱い案件数の多い助成金は、キャリアアップ助成金、人材開発支援助成金、特定求職者雇用開発助成金など。

上記助成金について、多い年では年間150件(人材開発支援)、年間110件(キャリアアップ・支給申請)程度の助成金申請を行う。

その経験を踏まえて、単に受給要件を満たせば助成金がもらえるわけではなく、普段からきちんとした書類(シフト表、出勤簿等)を事業所内で整備していないと助成金額が減額されたり不支給になったりするため、事前に書類をきちんと確認し、アドバイスを行った上で助成金の申請を行っている。

また、助成金の申請に支障がない就業規則の作成・変更、雇用・社会保険等の手続きも併せて行っている。

行政書士・社労士は「サービス業」という信念のもと、おごることなく、媚びることなく、お客様の満足度、安心感を第一に考え、強引な依頼の勧誘、派手な広告は一切行わず、誠実にかつ確実に業務を遂行することを心がけている。

「お客様お抱えのブレインでありたい」という理想を掲げ、日々業務に取り組んでいる。

保有資格等

  • 特定社会保険労務士
    大阪府社会保険労務士会(第20618号)
    全国社会保険労務士会連合会(第27130152号)
  • 行政書士
    大阪府行政書士会(第4598号)
    日本行政書士会連合会(第03261143号)
  • 第三者評価調査者養成研修全過程(高齢・障がい・児童)修了
  • 年金アドバイザー
  • キャリアコンサルタント
  • 簿記2級
  • 書道4段
  • 実務書道師範

代表岩本浩昭からのメッセージ

  • お客様の事業の発展を徹底的にサポートする
  • そのために弊所が成長し、お客様に知識として還元する
  • その結果、弊所もお客様もともに成長・発展する

これらは、私岩本が普段から思い描いている「お客様との理想の関係」です。

これだけ情報発信が容易となり、情報過多な社会でビジネスを行うには、誠実でなければそれぞれの顧客から選択されない時代になったのではないかと考えます。

だからこそ、弊所自身が介護・福祉事業に精通し、お客様に正しい知識等を提供し、お客様のビジネスの発展に寄与することが弊所の役割だと思っています。

それが結果的に、弊所もお客様も幸せになる唯一の方法だと信じて。。。

こんな私に興味を持って頂きましたら、お気軽にお声をおかけ頂ければ幸いです。

特定社会保険労務士・行政書士
行政書士・社会保険労務士 岩本浩昭

「お問い合わせ」はこちら

関連ページ

ページの先頭へ